調理例 赤飯の作り方
※目安はもち米3合→ささげ50g~80gを使用
①水洗いしたささげを水から煮て、アク抜きをします。
②豆がグラグラ踊らない様に火加減を調整し、指でつぶれる程度柔らかく煮ます。※強火にすると豆が割れるので注意!※煮汁はさまし、豆はシワがよらない様に布巾やラップをかけましょう。
【炊飯器の場合】
③もち米3合を洗米し、ザルに上げておき、柔らかく煮たささげともち米を炊飯器に入れます。
④煮汁と水を炊飯器目安(おこわ3合)に合わせ入れて準備完了です。
【蒸し器の場合】
③煮汁250ccと洗米して十分に水切りしたもち米を、鍋で水気が無くなるまで煮ます。(鍋底の焦付きに注意)
④蒸し器を準備し、もち米とささげをまんべんなく混ぜ、約15分蒸して出来上がりです。※蒸している途中、水打ちを行う事でお好みの固さに仕上がります。
内容量:内容量:80g
豆は生きています。賞味期間内の商品でも外気温の変化により虫やカビが発生する事もあります。お買上げ後はお早めに御利用下さい。
製品には万全を期しておりますが、万一お気付きの点がございましたら、販売者宛にご連絡をお願い致します。(お買い上げいただきました製品の外装・状況をお伺いいたします)連絡先042-723-1752(代)
保存方法
直射日光及び高温多湿をさけ,常温で保存してください
返品・交換について
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後5日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。